サヤ取り
2018年1月に会社員時代の元同僚から連絡があった。内容は「ビットコインに75万円入れてしまって、ビットコインが下落してしまったけど今後上がるのか」というものであった。その元同僚には仮想通貨はやらないほうがいいということ […]...
2018年1月に自宅のPCが故障して新しいPCに買い替えた。初期化すらできなくなるまで使用していたが、PC内の重要なファイルはGoogledriveと同期していた。ただ、故障した当日と前日のファイルは同期できなかった。...
自宅のPCが故障し、買い替えることになった。楽天ポイントを使うため、楽天で購入したが、1月の3連休の初日に購入したため、届いたのは故障してから4日後であった。タブレットを持っていたため、以前ほどPCがなくても困ることは少 […]...
幅魔王が2016年3月から実践している株のサヤ取り投資であるが、2017年9月から12月まで4か月連続で実現損益がプラスとなった。しかし、2017年12月は含み損が拡大し、サヤ取り口座の資産は減少してしまった。しかし、年 […]...
2018年大発会は大きく日経平均株価が上昇した。これによって資産が大きく増えた人も多かったであろう。一方、幅魔王は買いと空売りを同時に仕掛けるサヤ取りを中心に株式投資を実践している。空売りも仕掛けているため、買いしか仕掛 […]...
幅魔王が2016年より実践しているサヤ取り投資であるが2017年9月から12月まで4か月連続で実現損益がプラスとなった。しかし、2017年12月は含み損が増加し、非常に悪い状態で年越しとなった。...
先日の記事ではサヤ取りで奇跡の動きをしたペアについて説明した。しかし、本日の記事では逆の意味で奇跡のペアを説明する。つまり、サヤ取りをやっていると非常に良い動きをしたペアもあれば非常に理不尽な動きをするペアもあるというこ […]...
昨日に引き続き、2018年の展望について書いていきたい。本日は投資について書いていく。幅場魔王が今やっている主な投資として海外不動産投資と株のサヤ取りがある。海外不動産については今後新しく案件を増やすつもりはなく、可能で […]...
このところ株のサヤ取りが安定した収益を上げている。9月から12月まで4か月連続でプラスとなっている。しかし、11月に1日で10万円以上の損切をした日があった。この日にもう1銘柄大きな含み損を抱えた銘柄があり、もしこの銘柄 […]...
どうやら2019年以降5月1日が祝日になるという話が進んでいるらしい。そうなると5月のGWは10連休になるとのことである。会社員時代であれば大いに喜ばしいことであったが、脱サラした人間からすれば10連休にはならないでほし […]...