脱サラ
なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのかという記事を読んだ。幅魔王の新人時代を思い出すと当然のことように定時で帰っていた。しかも「何かやることはありますか?」などと聞いた記憶などない。新人が定時で帰るなど人間として […]...
「どうすれば「職場のアホ」と戦わないですむのか?という記事を読んだ。「職場のアホ」というのは少し頭の悪い人のことを言うのかと思ったら、他人のことを執拗に誹謗中傷することにしか楽しみのないいわゆる人間の屑のことをいうらしい […]...
月曜日に疲れる人は 「精神的な疲れ」に要注意という記事を読んだ。会社員時代は月曜から疲れているというか気分が落ち込んでいて、金曜が近づくにつれて少しずつ気持ちが軽くなっていった。しかし、これは精神的疲労というよりも人間と […]...
幅魔王は2016年10月に10年近く勤務した大手企業を退職して脱サラした。退職を上司に切り出したときは当然のことながら退職理由を聞かれた。次の会社に転職ではなく独立起業することを正直に話した。「新しいことならば会社にいて […]...
大企業に勤めることがやっぱり「おいしい」5つの理由という記事を読んだ。幅魔王は大企業を退職して脱サラしたが、改めて大企業に勤務することは「おいしくない」ということがよく分かった。脱サラして正解だったようである。...
再就職せずに60歳で”隠居”した人の本音という記事を読んだ。この人は出世するよりも仕事で楽をしたいと考えているそうだ。幅魔王も会社員時代は同じ考えであった。やはり出世すると仕事が大変になるから出世 […]...
同じ上司の下のグループに同期がいるとどちらが優遇されているのかがよくわかる。幅魔王は会社員時代に同じ上司の下に同期の女性がいたが、明らかに同期の女性のほうが優遇されていた。このことから考えても幅魔王は出世コースからは外れ […]...
今年もGWが終わってしまった。GWが終わると次の祝日は7月の海の日であり、1年の中で最も祝日が少ない時期を過ごすことになる。しかも、今年のGWは日曜が最終日ということで、もし会社員時代だったら5月7日月曜日の絶望感は半端 […]...
脱サラしてから海外に行く機会が増えた。海外ではWi-Fi環境は充実している国が多いが、日本と同じようにスマホなどが使えない。モバイルルータをレンタルすればいいが、滞在期間が3日以上になるとレンタル料が高い。SIMフリーの […]...
2018年4月は2018年3月以前に大量に仕入れた分のクレジットカードの引き落としがあった一方で、在庫補充の納期が遅れ売上が低迷してしまった。そのため、資産が2か月分も減少してしまった。...