Amazon
2017年11月の物販ビジネスでは特に北米Amazonで売上が急上昇した。それに伴って2017年12月は仕入れが増加した。仕入れにクレジットカードを使っているがついに限度額に引っかかってしまった。...
2017年2月に売れ筋商品のモデルチェンジがあり、売上が激減してしまった物販ビジネスであるが2017年10月以降売上が回復しつつある。2017年11月はアメリカAmazonだけで月商2万ドルを突破し、さらには最終日の30 […]...
2017年11月はアメリカAmazonでの売上が急上昇した。もはやモデルチェンジによる売上低迷からは完全に脱したといっても過言ではない。日本Amazonの在庫が回るようになれば過去最高の月商300万円突破も見えてくる。...
幅魔王がやっている物販ビジネスであるが、2017年2月に売れ筋商品のモデルチェンジがあり、売上が激減してしまった。その後、新規カタログの商品の販売をしてきたが、販売実績もレビューもない状態のため、売上がなかなか伸びなかっ […]...
物販ビジネスは梱包発送が大変であるというイメージがある。しかし、実際にはそれらをすべて外注化してしまうことによりPCとネット環境さえあればどこでもできるビジネスとなる。一方で、外注を使えば使うほど固定費がかかる。幅魔王は […]...
2016年9月に日本のAmazonアカウントが閉鎖になったのを機にメルカリでの販売を開始した。しかし、圏外飛ばしや規制が厳しくなったことに伴い、2017年9月を最後にメルカリからは撤退することにした。今後はAmazonF […]...
ebayとAmazonとの連動を始めたが、あまりにもebayのリミットが低すぎてほとんど出品ができなかった。ebayでは原価割れにもなってもいいので、Amazonの不良在庫処理から始めるのが賢明なのかもしれない。...
2017年3月以降、売れ筋商品のモデルチェンジがあり、物販ビジネスでの売上が低迷していた。しかし、2017年10月になって、日米のAmazonでの売上がそれぞれ伸び始め、再び過去最高の月商300万円も見えつつある状態にな […]...
2017年11月はアメリカAmazonで日商3000ドルを突破したと思ったら2700ドル分の注文がキャンセルされた。その後、再び日商2000ドルを突破したと思ったらまた2000ドル近い売り上げがキャンセルされた。さらに後 […]...
2017年10月以降アメリカAmazonで広告を打つようになってから売上が好調である。2017年11月の前半には日商3000ドルを突破した日があったかのように思えた。しかし、数日後そのうち2700ドルがキャンセルされ、日 […]...