2013年に100億円不動産倶楽部の会員向けにflpというシステムがスタートした。将来的に1億円の権利収入を稼ぐチャンスがあるとセミナーで言われたが、実際にそれだけ稼いだ人いるのだろか?
2013年にflp永久コミッション制度がスタート
幅魔王は2013年に100億円不動産王俱楽部に入会したが、同2013年にflpと言われる仕組みがスタートした。
flpとは一言でいえばアフィリエイトセンターである。主に100億円不動産王ことチャーリータカ氏が設立したグローバルグループのメルマガに誘導することによって300円のコミッションが入る仕組みである。
これだけだと普通のアフィリエイトセンターと何ら変わりがない。flpの仕組みで特徴的なのは300円のコミッションを得たのちにメルマガの登録者がグローバルグループの商品を購入した場合に永続的にコミッションが入るという点である。
特にグローバルグループは不動産を多く販売している。不動産のコミッションは非常に大きく最低でも1件数万円は入ってくる。
グローバルグループの試算ではメルマガ1件の登録あたり5万円のコミッションが入るとのことである。
試験的にflpの仕組みを開始した人の実例がflpのセミナーでも紹介され、その人は2000人もの人もメルマガに誘導したらしい。つまり、1億円の権利収入を生涯にわたって受け取ることができるとのことである。
flp永久コミッションとはいったい何だったのか
幅魔王は
VBCを活用した物販ビジネスを既に開始していたが、この仕組みでも稼げそうだと思い、2013年以降、ブログやFBで無料メルマガへの誘導を行った。そして、結果として、2013年、2014年の2年間で合計70人くらいの誘導に成功した。
70人誘導したということは、1人当たり5万円なので、合計350万円の権利収入が入ってくるはずである。
しかし、実際にどれくらいの権利収入が入ってきただろうか?
実際に入ってきた収入は無料メルマガの誘導コミッションの300円か500円だけである。無料メルマガから不動産の購入はおろかセミナーや他の商品を購入した時のコミッションというのは一切入ってきていない。
幅魔王もflpでほとんどコミッションが入ってこなかったが、100億円不動産王倶楽部の他のメンバーも大きなコミッションが入ってきたという話は聞かない。
flp永久コミッションとはいったい何だったのだろうか?
一方で、幅魔王が継続してきた物販ビジネスでは安定して利益を上げられるようになった。やはりアフィリエイトよりも物販のほうが大きく安定して稼ぐことができるということが証明されている。
幅魔王のプロフィール
大企業脱サラ個人経営者
東京大学、東京大学大学院を卒業し、大手企業に入社
順風満帆に出世街道に乗る平凡な人生を歩むものと思われていた。
しかし、出世したところで仕事量、責任が増えるだけで大して給料は上がらない。
むしろ絶対に出世したくないと思っていた。
一方で、出世しないと左遷され、子会社・取引先・辺境の地に飛ばされてしまう。
出世も左遷も嫌ということで、入社6年目の2012年に脱サラに興味を持ち始める
2013年にGBC(今のVBC)と出会い、脱サラを目指し、物販ビジネスを開始
物販ビジネスを開始後、半年間は赤字だったが、それ以降黒字に転じる。
2014年12月以降、急激に売上が伸び、2016年1月~3月にかけて月利50万円を3か月連続で達成する。
2016年10月 入社10年目34歳にして大企業の看板と安定収入を捨て、無謀にも脱サラし、個人経営者として歩み始める